運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-01 第168回国会 衆議院 本会議 第3号

行政に対する信頼を取り戻すため、特に、各府省幹部職員が、それぞれの職務全般を掌握し、国民立場に立った行政責任を持って遂行するよう徹底してまいります。同時に、公務員一人一人が高いモラルを維持し、能力を高め、誇りを持って職務に専念できるような総合的な制度となるように公務員制度改革を進めてまいります。  

福田康夫

2007-10-01 第168回国会 参議院 本会議 第3号

行政に対する信頼を取り戻すため、特に各府省幹部職員がそれぞれの職務全般を掌握し、国民立場に立った行政責任を持って遂行するよう、徹底してまいります。同時に、公務員一人一人が高いモラルを維持し、能力を高め、誇りを持って職務に専念できるような総合的な制度となるように公務員制度改革を進めてまいります。  

福田康夫

2002-07-17 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第7号

我々が野党案をもって強く主張していることは、一つに、処罰対象政治家全般私設秘書を含めること、二つに、処罰対象政治家の親族を加えること、三つに、請託要件から削除すること、四つに、「権限に基づく影響力を行使して」という構成要件を削除すること、五つに、公務員職務全般対象とすること、六つに、第三者に供与させる場合も処罰すること、七つに、要求約束処罰対象とすること、八つに、報酬範囲を拡大

池口修次

2002-06-28 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

野党案は、与党案のようなその権限に基づく影響力を行使して、及び請託それから構成要件におきますあっせん内容公務員職務全般に拡大しておりますし、第三者供与処罰するという、しているのでございますから、正に御指摘のケースにおいて実効性を十分発揮すると考えられます。

大脇雅子

2002-06-12 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

このため、改正案においては、このような限定を設けず、公務員職務全般対象とすることといたしております。ただし、広く国民一般のための制度改正要望などが不当に制限されることのないよう、「特定の者に利益を得させる目的で」行うあっせん行為に限ることといたしております。  

江田五月

2002-06-06 第154回国会 衆議院 本会議 第40号

第四に、公共事業等の箇所づけなどでも、特定の者に利益を得させる目的で行うあっせん行為であれば処罰対象とするよう、公務員職務全般対象とすること。  第五に、政治家資金管理団体関係政党支部という抜け道を悪用しやすいことから、第三者に供与させる場合も処罰すること。  第六に、刑法各種収賄罪と同様、収受のほか、その要求約束、申し込みも処罰対象とすること。  

阿久津幸彦

2002-06-06 第154回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

野党四党が法案をもって強く主張していることは、第一に、処罰対象私設秘書並びに父母、配偶者、子及び兄弟姉妹を加えること、第二に、「権限に基づく影響力を行使して」という構成要件を削除すること、第三に、請託要件から削除すること、第四に、公務員職務全般対象とすること、第五に、第三者に供与させる場合も処罰すること、第六に、収受のほか、その要求約束処罰対象とすること、第七に、報酬範囲を財産上の

阿久津幸彦

2002-05-31 第154回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

次に、もう時間がありませんのでお聞きしたいと思いますが、被あっせん公務員職務範囲、この問題でございますが、野党案によりますと、これは規定限定しない、こういうことで、公務員職務全般対象にしておるわけですね。この範囲をここまで、職務全般ということに拡大いたしますと、一般的に、広く国民あるいは地域住民利益のために政治活動をしている我々政治家にとっても、これは極めて厳しい限定規定であります。

山名靖英

2002-05-29 第154回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

今回、御議論の中で、私設秘書の定義、私設秘書を入れる、どうだどうだ、こういろいろありますが、私どもがこの国会に出しております法律の中の請託を外したというところ、それから、公務員職務全般について対象を広げた、ここの割り切りをぜひ与野党国会議員が御理解いただいて、一歩高い倫理のところへ政治の世界がみずから入っていく、この決意を示さなければならないし、また、そういう改正があれば初めて、お尋ねの加藤さんの

中井洽

2002-05-22 第154回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

このため、改正案においては、このような限定を設けず、公務員職務全般対象とすることといたしております。ただし、広く国民一般のための制度改正要望などが不当に制限されることのないよう「特定の者に利益を得させる目的で」行うあっせん行為に限ることといたしております。  

堀込征雄

2000-11-02 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

そこで、伺いますけれども、今回の行為構成要件としての請託の有無、ここが大きなポイント、違いでもあるわけでございますけれども、これは、野党案の方は、公務員等職務全般対象にしておられる。対象そして職務権限がかなり広いわけでございまして、そうなりますと、行政とか司法当局の裁量に結果的にゆだねることになる。

小池百合子

2000-11-02 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

野党案は、あっせん内容を、対象限定せず、限定を設けず、公務員職務全般対象としております。刑法各種収賄罪と同様、収受のほか、その要求約束処罰対象としております。これは、資金管理団体に加入してくださいと出したら、要求になるのではないのですか。どうなのでしょうか。

西野あきら

1997-05-08 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

○芳山政府委員 自治学校における研修でございますけれども、現在、自治学校研修の性格として、職務全般にわたりまして、地方公務員中堅幹部研修を基本的な任務としてございます。現在の監査制度についても、地方自治制度研修の一環としてその中身が取り上げられておるところでございます。  

芳山達郎

1981-05-21 第94回国会 参議院 法務委員会 第6号

また、こういうように、それぞれが職務全般を行うことができるのに、その者が複数いるという例はほかにもあるわけであります。会社を代表すべき取締役が複数いる、そしてその複数の代表取締役職務の執行を分担しておるという例はほかにもあるわけでありますが、その場合に、その職務の分担について、またその責任の帰属について法律規定があるかと申しますと、それは法律規定がないわけであります。

中島一郎

1958-04-15 第28回国会 参議院 法務委員会 第27号

まず、刑法改正案の中のいわゆるあっせん収賄罪を取り上げて申しますと、かつて国会に提案された法案及び改正刑法の仮案では、公務員職務全般行為対象としているのでありまするが、今回の法案は御承知の通りに、不正な行為をさせまたは相当な行為をさせないという二点にしぼられていますので、この点一歩後退したということが言えるのであります。

植松圭太

1952-07-08 第13回国会 参議院 内閣委員会 第53号

波多野鼎君 次長制というものの意味がよくこの前からわからなかつたのですが、この大蔵省機構新旧対象表を見て更にわからないところをもう一度質問しておきたいと思いますが、局次長というのは、局長仕事全般を補佐するという性質のものであるという答弁があつたのでありますが、大蔵省のこれを見ていると、或る場合には局長職務全般を補佐するというような役目をしているかと思うと、或る場合にはそうでないようなふうにも

波多野鼎

  • 1